【第42話】成長拡大を引き寄せるリスクの取り方

社長方が集まれば、新事業への取組、自社事業の優位性、これらに伴う悩み所などについてのお話になります。そして「この新事業についてどう思うか?」や「当社にとって悪い話ではないと思うが、どう考えるか?」といったご相談に近いご質問をお受けします。

 

経営とは原則、長期的なもの。継続企業やゴーイング・コンサーンといった思想が根底にあるものと考えています。

 

ですから、その長い歴史の中で、良い時もあれば悪い時もあるのが当然です。そういったところを踏まえていれば、今、自分達がいる局面を読み間違えずに済みます。

 

次なる打ち手を企てるにあたり、全体として“引く”局面なのか、“足す”局面なのか。。。

 

今、どういった局面かについて社長殿をはじめチームメンバー間で認識を合わせておくことが肝要です。同じような打ち手に見えても、おかれた局面で意味が違っており、この意味を理解しているかどうかで望む結果を手に入れられる可能性が変わってくるからです。

 

何もしなければ世の中に置いていかれ、確実に衰退の一途を辿ります。ところが、社長殿にとっては次なる一手を繰り出すとは新たにリスクを取る行為でもあります。

 

衰退したくなければ何らか追加的なリスクを取る以外に道は無い。それが社長殿の置かれた立場というものなのです。

 

そうとなれば、どのようにリスクを取っていくのか、積極的な姿勢で取り組んでいかなければなりません。

 

こう考えると、会社の仕組みとは、元来リスクを取っていくことを推奨するための仕組みであることが分かります。

 

そして、企業が大きくなるほどリスクヘッジ傾向が強くなり、相対的にリスクテイク傾向が弱まっていくことは致し方無い事なのかもしれません。

 

世に一石を投じる事も、新商品を世に問うことも、新たな顧客を創造することも、様態は色々であっても全て何らかのリスクを伴うものです。

 

かといって闇雲にリスクを取れば良いかといえばそんな事はありません。継続企業の視点が欠かせません。

 

では成長発展に向けてどのようにリスクを見極めていけば良いのか。

 

社長殿から「これはどうか?」と新たな打ち手に関するご質問・ご相談をお受けした場合、まずは「メリットは分かりましたので是非やっていただきたいのですが、想定されるデメリットは何ですか?」とお聞きしています。

 

経営の打ち手において、メリットとデメリットは必ず共存します。悪い話ではなかったとしても、良い事ばかりの話などあり得ないのです。

 

経営の打ち手とは常に「両刃の剣」であり、メリット・デメリットの両にらみで考えなければなりません。そして、重大なリスクについては予め認識しておくことが重要です。

 

その打ち手のメリットがデメリットを上回るためには何をしなければならないのか、してはならないのか、それは出来得るのか。そして、それに取り組むことで背負うリスクが当社として許容できるものかどうか。一旦立ち止まって、こういった検討プロセスを経ることが絶対的に不可欠ということです。

 

事業創造とは本質的に挑戦です。いずれにしても挑むのですが、盲目的にメリットだけを手に入れようと挑戦するのではなく、デメリットを認識した上で、上手く付き合っていく必要があるということです。

 

経営経験が豊富な社長殿ほど、メリット・デメリットが共存することを理解しておられ、その克服の難しさを知っているが故に悩み、躊躇も大きくなります。

 

ですが、挑戦のメリットのみならずデメリットまで見えれば、未来を手に入れたも同然、勝算高く事業を成長発展へと導いていくことができるでしょう。

 

御社では新たな打ち手のメリットとデメリット、両論併記できてますか?

期待されるメリットに必ず付いてくるデメリットも一緒に飲み込めそうですか?

コラム更新・お役立ち情報をメールでお知らせします!

メールアドレスをご登録いただくと、コラム更新やコラムではお伝えしきれない情報などをメールでお知らせします。

こちらのページから是非ご登録ください。

経営者応援コラム