【第249話】ビジネスを“お家芸”に高める高収益化の入口

商売を続けていこうと望むならば、「続ける」と本気で想わなければなりません。あえてこのような至極当然のことをお伝えしているかといえば、それにはもちろん理由があります。

 

それは、これこそが永い目で見て経営の違いを生む根本だからです。

 

残念な事実として、ビジネスは放っておくといずれ衰退するという宿命にあります。お客様の求めるところも進化していきますし、有望な市場であるほど、後発の参入組は御社を超えようとアクセルを踏んでくるからです。

 

このため、商売に陰りが見えた時、「この商売を続けていくために何をしなければならないのか…」とその先の一手を考えようとするのか、あるいは「この商売がダメならば、他にいい商売はないか…」と次の商売を探そうとするのかで歩む道が違ってきます。

 

「この商売を続けていく」ことを前提としていれば、新たに自分起点で商売を組み立て直そうとします。一方、そう考えていない場合、儲かりそうであれば何でも良い訳ですから、何か商売はないかと、他の誰かが作った商売の転売業者に成り下がることになります。

 

ところが、「この商売を続けていく」という経営者の意志を保ち続けるというのは、とても大変なことです。今、商売に陰りが見えた状態というのは、何も手をこまねいていたわけではありません。つまりは、一応やれることはやってきた中で、目の前に困難がきていながら、その先を目指そうとしなければならないからです。

 

ちょっと考えれば分かることですが、商売の王道的な進化というのは、常に困難の中にあります。これを言い換えるならば、困難の中にこそ次なるビジネスチャンスが存在します。それ以外の世界というのは、いわば「隣の芝生は青く見える」だけであって、決してそちら側がラクなことなどありません。どうせそちらも、いずれにしても大変です。

 

こんな時、本気で「この商売を続けていく」と考えていれば、その困難の中に飛び込んでいくことができます。大変そうに見えたとしても、覚悟があるためにそこに在るチャンスを感じることができるのです。こうなれば、いずれ次なるビジネスチャンスに自ずと至ることができます。

 

一方、続ける意識がないと、いつまでたっても「となりの芝生」の青さという幻を追い続けることになります。ちょっとやってみては商売替えして…、いつまでも「ラクに儲かる青い芝生」を探し続けてしまいます。

 

難しい話をしている訳ではありません。商売を続けていこうと考え、目の前の困難の中にチャンスを見出すためには、今までとは違う見方をする必要があるということです。

 

こういった言い方をすると、「もう考えてきたから…」、「そんなのムリ…」とお感じかと思いますので、こう言い換えてみてはいかがでしょうか。

 

もう一度、自分たちの“お家芸”を更新する。

 

“お家芸”というのは、いわば自分たち特有の稼ぎ方のパターンです。これを新しい切り口で更新してみませんか?ということです。これは、もっと長い時間働きましょうとか、もっと必死で動きましょう…といったことではありません。努力の仕方、商売の切り込み角度を変えてみませんか?ということです。

 

不思議なことに、“お家芸”ということで毎日の仕事から一歩引いた見方をすると、さっきまで「もう万策尽きた」と思っていたことが、「意外とまだまだいけそう…」と思えてくるものです。

 

外に正解を探そうとすることこそ無駄な努力です。自分たちが考えて創った“お家芸”こそ、商売の必勝パターンであり、それは他人のモノと似ていたとしても必ず違うものです。

 

「新しそう」なことをむやみに試すよりも、自分たちの原点に立ち返り、新たな切り口でコテコテパターンを再構築してみることが得策です。これが進化の基本パターンだからです。

 

いずれ、ここに行くために大切なのは目の前の困難の中を覗こうとする好奇心です。ポジティブ思考といったことは、単に楽天的であるということとは違います。困難に足を踏み入れようとする勇気を伴うものです。

 

自分たちが直面している困難の中に次のチャンスがあるのですから、わざわざ外に探しに行かなくでも大丈夫です。もう目の前にある困難。それこそが、あなたが解くべき問題です。

 

好奇心を持って、困難の中を覗こうとしていますか?

そうすることで“お家芸”のコテコテ進化を目指していますか?

コラム更新・お役立ち情報をメールでお知らせします!

メールアドレスをご登録いただくと、コラム更新やコラムではお伝えしきれない情報などをメールでお知らせします。

こちらのページから是非ご登録ください。

経営者応援コラム