【第142話】事業を発展させる“計画”の本質

経営者の仕事は「考えること」だということについて、異論を唱える方は少ないでしょう。

 

だからこそ、誰かに「考えてない」などと言われたならば、「私はしっかり考えているよ」とハラワタ煮えくり返りながら、言いたい気持ちになることでしょう。

 

ところが、経営者の仕事は「考えるだけ」でもありません。当然のことながら「知の巨人」になることが目的ではなく、実体としてのビジネスを動かしていかなければなりません。

 

そもそも「何にも考えてない人」などいません。そうなのですが、多くの事業“計画”をお聞きする中で、残念ながらやはり「考えてない“計画”」を耳にします。そして、それは聞けばすぐに分かります。

 

「何にも考えていない」人などいないはずなのに、「考えていない」と思われるというのは、一体どういったことなのでしょうか?

 

ここに“計画”の本質があります。

 

例えば、多くの間違いが数字です。「事業“計画”」と聞くと、多くの経営者が「数字の書いてあるアノ紙」を連想します。

 

これは、この「事業“計画”」という名前が、資金を調達したり、借入した資金が返せなくなったりした時に、銀行から提出を求められるからです。

 

こういった事実から、「事業“計画”=数字」という感じになってしまっていますが、数字があることと、それが本当に「考えられた“計画”」であることは、イコールではありません。

 

あるいは、やるべき事柄、いわゆるアクションプランがToDoリストのように盛り込まれている“計画”も、「考えられている」のとは違います。

 

それはやるべき事柄を知っているというだけで、それを全部やったからといって、必ずしも商売が繁盛するとは限らないことだと、しっかり心しておくことが大切です。

 

みなさま経営者なのです。我々はビジネスを世に企んでいくのが仕事です。そして、その商売を繁盛させていくことを目指しています。

 

そうなのですから、“計画”とは、それを聞けば繁盛が感じられる独自の「世界観」が広がるものでなければなりません。

 

大切なことなので補足すれば、準備や手続き…といったやるべき事柄について、全てクリアできる見通しが整っていることや、一定の根拠に基づいて数字が試算されていたとしても、繁盛につながる「世界観」が“計画”から感じられなければ、それは紙の上の単なるお遊びに過ぎないということなのです。

 

勘の良いみなさまなら、すでにお気付きになっていると思いますが、“計画”には深さがあります。つまり、“計画”のクオリティとは「深さ」による尺度ということです。

 

“計画”が深く考え込まれていけば、いずれアクションレベルを脱し、思想レベルにまで到達していきます。そこまで深めてまとめられていたならば、自ずと繁盛につながる「世界感」が生まれてきます。

 

残念ながら多くの“計画”が、アクションプランレベルで終わってしまっています。だから、数字の根拠性も乏しい。

 

「考え」が深まっていけば、自ずと繁盛を感じることができるほどの独自の「世界観」へとつながっていきます。

 

「世界感」の方こそビジネスの実体であり、具体的な数字の方は、その実体を写像したものに過ぎません。

 

“計画”の本質とは、繁盛感あふれる御社独自の「世界観」づくりであり、このイメージこそ、「考える」ことでしか創り上げていくことができない大切な“計画”の本質部分なのです。

 

「考える」ということを深さで捉えていますか?

御社の“計画”は独自の「世界観」を醸し出していますか?

コラム更新・お役立ち情報をメールでお知らせします!

メールアドレスをご登録いただくと、コラム更新やコラムではお伝えしきれない情報などをメールでお知らせします。

こちらのページから是非ご登録ください。

経営者応援コラム