【第75話】経営に真の成長をもたらすために不可欠な覚悟の現し方

経営の舵取りが難しい時代です。

 

経営低迷の理由をお聞きする中で、頻繁に出てくるのは、成熟経済、少子高齢化、地域人口の減少、価値の多様化、技術革新、情報化、国際化。。。

 

どれも間違いではないでしょうが、経営者であるならばこういった外部要因に売れない理由を求めてはなりません。

 

もう少しハッキリと申し上げれば、リーダーたる方がこういった意識である限り、経営を浮上させる事など絶対にできません。

 

あまりにも急激な社会構造の変化は、歪をもたらすので如何かとも思いますが、既存の社会構造というのはいずれ変化していくものです。こういった構造的な変化こそ、商機と捉え、先手を打っていくことが肝要です。

 

経営を伸ばされている経営者方は、いずれの状況下にあっても儲けなければならないということについて、しっかりと覚悟を決めておられています。

 

勿論、ここでお伝えしたい“儲け”とは“金儲け”のことではなくて、「利を見ては義を思う」と言われるとおり、世のために奉仕した報酬としてのことです。

 

様々な状況下にある企業様の経営発展をお手伝いさせていただきますが、経営に大きなブレイクポイントを手にされる社長殿には共通点があります。

 

まず出発点にあるのは、未来に対する正しい恐怖感です。いずれ潮目が変わるその時に向けて、次なる打ち手を備えていこうという客観的な状況認識です。

 

そして、打ち手の検討を進める中で、しっかりと正しく重圧を背負いなおし、闘争心を高めつつもギラギラとせず、柔和でありながら気力を感じる。そんな迷いの無い自然体になっていかれます。

 

この姿は、世の中で一般的にもてはやされているような、元気で楽観的、ポジティブでテンションの高い社長像とは相当に異なります。

 

事業を始めることは誰にでもとても簡単にできます。難しいのは経営を維持し育てていくこと。

 

そのために大切なのは、自社が何者であるか、どんなカタチで世の中に貢献していこうとしているのか、といった正しい自己認識です。

 

経営の大義名分、経営理念、使命、価値観といった様々な言葉で折に触れてその大切さは叫ばれてきました。

 

経営の次なる打ち手を具現化していく過程で、最も大切なのは「考える」ことです。これを通じで自社・自分に対する自己認識感が高まっていくからです。

 

これは誰からか与えられるものではありません。そのため「考える」ことでしか、深めていくことができないのです。

 

昨今、目に着く間違い方として危惧しているのは、誰もが賛同できるような社会的に意義の高い主義主張を掲げることが、経営の大義名分だと勘違いしている風潮があるということです。事業家は政治家や活動家ではありません。

 

経済の世界で生きる者、自立・自助を前提とする生き方を選んだ事業家として、その役割を全うしていこうと考えるならば、聞こえの良い主義主張よりも、むしろ自社の役割という立場から見た、もっと独自性あふれる“未来像”を掲げるべきなのです。

 

経営の打ち手を考えていくと、自己認識の高まりから独自の未来像が出来上がってきます。独自の未来がカラフルに見えるようになっていきます。

 

そして、見えてくると活き活きとしてそれを表現しようとされますし、主張し表現することに喜びさえ感じられます。

 

ここで見えてきた独自の「世界観」こそが、経営に対する覚悟の現れであり、この「世界観」をしっかりと表現していくことが経営を真の成長へと導いていきます。

 

御社の目指す“未来像”はカラフルですか?

その「世界観」は十分に表現できていますか?

コラム更新・お役立ち情報をメールでお知らせします!

メールアドレスをご登録いただくと、コラム更新やコラムではお伝えしきれない情報などをメールでお知らせします。

こちらのページから是非ご登録ください。

経営者応援コラム